会長挨拶
学会概要
学会概要のご案内
学会の歩み 組織(役員)
学会活動 学会会則
支部会のご案内
東京支部 関西支部
東海支部 北信越支部
埼玉支部 山梨支部
中四国支部 九州支部
専門分科会のご案内
柔道専門分科会
空手道専門分科会
剣道専門分科会
相撲専門分科会
弓道専門分科会
なぎなた専門分科会
障害者武道専門分科会
少林寺拳法分科会
投稿規定の詳細はこちら
「武道学研究」投稿規程
「武道学研究」原稿作成要項
「武道学研究」論文審査要項
リポジトリ登載について
日本学術会議情報
日本スポーツ体育健康科学学術連合
(一社)日本体育学会
身体運動文化学会
IMACSSS
大韓武道学会
Forum for Budo Culture
※工事中
IAJR
Archives of Budo
東アジア武術・武道研究フォーラム
国文学研究資料館
事務局の詳細はこちら
////////////////////////////////////
  トップ≫主催イベント>2020年度
  バックナンバー
Green Line 「武道学研究」第53巻第1号をJ-STAGEで公開しました
  「武道学研究」第53巻第1号をJ-STAGEで公開しました。どうぞご覧ください。

<第53巻第1号> ←https://www.jstage.jst.go.jp/browse/budo/53/0/_contents/-char/ja

Difference in psychological stress induced by opponents with different skill levels in kendo gokaku-geiko
剣道互格稽古における稽古相手との技能差による心理的ストレスの差異
有川一,吉田貫司,久保あゆみ,坂本太一,渡邉孝士郎,今井一

Various motivations for university judo athletes
大学生柔道競技者における柔道実践の動機づけの多様性
佐々木康允,村山憲男,森腰歩,竹澤稔裕,廣瀬伸良

Annotation and Reprinting of the Nitobe Family Documents on the Shosho-ryu Yawara
新渡戸家文書にみる諸賞流和
湯浅有希子,志々田文明

Green Line 第53回大会抄録集掲載のお知らせ
  第53回大会の「抄録集」ができあがりました。それぞれのPDFを参照ください。
 表紙(pdf)
 本文(pdf)

Green Line 日本武道学会第53回大会の特設サイトを開設しました
 
2020年9月7日(月)より始まりました日本武道学会大会第53回大会は、9月13日(土)をもちまして会期を終了いたしました。
参加者の皆さまにはコロナ禍という状況下にもかかわらず、格別なるご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
お陰様で参加登録数は235名を超え、オンライン会場を盛会裏に終了することができました。これもひとえに皆様方のご指導、ご支援の賜と心より感謝致しております。今回新しいオンライン会場での運営につきましては不行き届きの点も多々あったことと存じますが、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。
何かご質問等ございましら、日本武道学会事務局(budogaku@xj8.so-net.ne.jp)までお問合せください。

会員の皆さまには、大会参加費の納入を8月25日(火)までとお知らせをいたしましたが、31日(月)まで申し込み期限を延長させていただきます。また、会員以外の方も臨時会員として本大会には参加できます。31日までの期間に参加申し込みをされる場合は、(1)学会事務局にメール(budogaku@xj8.so-net.ne.jp)での参加の申し込み、(2)大会参加費の振り込みをお願いいたします。

(1)メールでの申し込み
参加のご意向と、ご所属、お名前、大会で使用するメールアドレス(ログインのIDとなります)、電話番号をお知らせください。

(2)大会参加費は以下の方法でお振り込みください。
<会員>
8月1日付で郵送させていただいた振り込み用紙をご利用ください。

<非会員>
振り込みは郵便局の青色の振り込み用紙をお使いください。
日本武道学会第53回大会臨時会員
大会参加費振込口座 00160-2-102326
大会参加費:2,000円

大会参加費のお振込が確認できましたら、大会へのログイン方法などをメールでご案内させていただきます。

Green Line <重要>会員および発表予定者の皆様へ
  「第53回大会 発表予定者の皆様へ(第2報)」
 過日は、発表抄録の登録、ありがとうございました。
 第53回大会は、オンライン開催ということはお伝えしておりますが、「発表資料」(PDF、パワーポイント、動画等)はオンライン大会の特設サイトへアップロードしていただきます。資料の作成方法、ならびにアップロード方法については、8月上旬をめどに発表予定者の皆様にご連絡をさせていただきます。なお、資料のアップロードは、8月28日(金)17:00を期限とさせていただきます。 本大会についてのご案内は、ホームページやメールにて随時お知らせをいたします。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。(2020/7/12)

「日本武道学会第53回全国大会 開催方式変更のお知らせ」
 日本武道学会では、新型コロナ感染症流行に伴う諸規制の下、第53回全国大会につきまして、どのような開催方法が適切であるか慎重に検討を重ねてまいりましたが、今年度全国大会は対面式での開催とはせず、「オンライン方式」での開催とすることを決定いたしました。オンライン方式での開催方法の詳細につきましては、決定次第、当学会ホームページ等で随時公開してまいります。何卒ご了解のほど宜しくお願い申し上げます。詳細は、開催方式変更のお知らせ(pdf)をご覧ください。
  開催方式変更のお知らせ(pdf)

Green Line 会員の皆様へ重要なお知らせ 一般研究発表申込期間延長のお知らせ
  5月20日(水)を期限としてご案内しておりました第53回全国大会一般研究発表申込の締め切りを、5月28日(木)23:59 まで延長することになりましたのでお知らせ致します。発表申し込みにつきましては、当ホームページから行ってください。
なお、大会の開催方法につきましては、一部オンライン等での開催も視野に入れつつ、現在理事会にて検討をさせていただいております。
決定次第早急に、ホームページ等でご案内をいたします。

Green Line 学会員の皆様へ
  新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言以降、事務局のあります早稲田大学構内も立ち入り禁止になっております。そのため、今年度全国大会案内と会費納入通知につきまして、郵送での発送が遅延する可能性がありますことを、会員の皆様にはあらかじめご了承ください。なお、大会申し込みにつきましては、期限内に当ホームページよりお申込みください。

Green Line 日本武道学会第53回大会電子登録のお知らせ
  一般研究発表申込方法
発表申込期間:2020年5月1日(金)9:00〜5月20日(水)23:595月28日(木)23:59

・発表申込資格者
@日本武道学会員
演者・共同研究者とも 2020 年度年会費を納めた者。
1.まずは発表申込をしていただき、後日(2020年6月1日)から発表抄録の登録となります。
2.投稿には、アカウント登録が必要です。アカウントをお持ちでない方は、最初にリンク先左の「アカウントをお持ちでない方」より、アカウント登録をしてください。
 アカウント登録後にログインしていただくと発表申込ができます。
3.発表申込の前に以下の情報をご用意ください。
 ・原稿のタイトル、発表形式、発表分野、全研究者の氏名、所属情報など
4.登録されたmailアドレス宛に確認のmailが送信されます。もし、1日経っても確認mailが届かない場合は、日本武道学会大会システム担当へご連絡下さい。


 ←こちらをクリックして下さい。
※申込み期間になり次第、ご登録できます。

※不明な点などございましたら日本武道学会大会システム担当までお問い合わせください。
 日本武道学会大会システム担当 木村、大竹
 E-mail: budo@soubun.com

一般研究発表抄録の登録方法
・発表抄録作成期間:2020年6月1日(月)9:00〜6月30日(火)23:59

1. 予め、下記の「抄録テンプレート」から指定の様式をダウンロードし、それに従って講演要旨を作成して下さい。
  提出する際はフォントを埋め込んだPDF形式にして提出して下さい。  
  ※フォントが埋め込まれていない場合、文字化け等の問題が発生する可能性がございますのであらかじめご了承ください。  
   フォントの埋め込み方法は以下のアドレスをご参照ください。     
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_93328.html
  2. リンク先に発表申込みの際に設定いただいたIDと、パスワードを入力してログインして下さい。
  3. ログイン後、確認事項を熟読の上、「□同意する」をクリックし、「最終投稿」をクリックいただくと、抄録登録ができます。
4. 登録されたmailアドレス宛に確認のmailが送信されます。もし、1日経っても確認mailが届かない場合は、日本武道学会大会システム担当へご連絡下さい。
5. 抄録登録期間中(6月1日(月)9:00-6月30日(火)23:59)、登録トップ画面より講演要旨の再提出ならびに演題登録内容の変更が可能です。

 ←こちらをクリックして下さい。
※申込み期間になり次第、ご登録できます。

抄録テンプレート(Word)
抄録作成例(PDF)
抄録作成例2(PDF)

Green Line お知らせと訂正
  <お知らせ>
令和元年度日本武道学会第52回大会時に開催されました総会、評議員会および理事会では、令和2年度からの次期副会長として「公益財団法人日本武道館から1名」の枠をお認めいただきました。以前のように、日本武道館から副会長をお迎えできればと考えての提案でした。しかしながら、提案手続きも含めて、日本武道館から次期副会長就任の承諾を得ることができず、これらの議事録に記載されている文言を訂正するよう強い申し入れがありました。このような状況のもと、総会、評議員会および理事会でお認めいただいた次期副会長の「公益財団法人日本武道館から1名」を削除せざるを得なくなりました。正式には、令和2年度の総会、評議員会および令和2年度第1回理事会でその旨ご承認いただき、令和2年4月に遡って削除したいと考えております。会員の皆様方には、ご理解をいただきたくお願い申し上げます。
   日本武道学会
   前理事長 桑森真介

<訂正>
既刊『武道学研究』第52巻第1号の奥付末尾の記載に誤りがございました。公益財団法人日本武道館にご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びし、以下のように訂正させていただきます。
(誤)
「日本武道学会は、公益財団法人日本武道館からの支援を受けています。」
(正)
削除
   日本武道学会
   前編集委員長 小山勝弘

Green Line 日本武道学会第53回大会
  開催場所:桐蔭横浜大学 〒225-8503 横浜市青葉区鉄町1614番地
開催期間:2020年9月7日(月)・8日(火)
     ※ 理事会、評議員会、懇親会は9月6日(日)に開催
大会参加費:一般会員および臨時会員;5,000円 大学院生;3,000円(要学生証提示) 学部学生;1,000円(要学生証提示)
発表申込みおよび抄録登録
 ・全て学会ホームページ(http://www.budo.ac)からの電子登録
 ・登録期間
  発表申込み:5月1日(金) 午前9時 〜 5月20日(水) 午後11時59分
  発表抄録 :6月1日(月) 午前9時 〜 6月30日(火) 午後11時59分
大会事務局:
 〒225-8503 横浜市青葉区鉄町1614番地
 桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部
 TEL&FAX:045-974-5845
 E-mail:tanakahi@toin.ac.jp
大会実行委員長 吉鷹幸春 桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部スポーツテクノロジー学科 教授
大会事務局長  田中宏和 桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部スポーツ健康政策学科 専任講師


Green Line 日本武道学会事務局の移転について
  日本武道学会事務局が、明治大学・桑森研究室から、早稲田大学・射手矢研究室に移転します。
移転先:日本武道学会事務局
〒359-1192 埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15 早稲田大学スポーツ科学学術院 射手矢研究室内
TEL & FAX:04-2947-6752

Green Line 3月21日開催予定の第5回理事会について
― 新型コロナウイルスへの対応 ―
   皆様、ご存じのとおり、新型コロナウイルスへの感染の報告が国内外で相次いでなされています。コロナウイルス対策としては、昨日(2月25日)政府から基本方針が公表されました。
 本学会では、理事の方々のほとんどが教員であり、4月からは授業が開始され、多くの学生と接触することになります。このようなことからも、万が一にでも理事会開催が原因での感染はあってはならないと考えます。また、東京では、公共交通機関を利用した移動は避けられず、近距離で一定時間患者といることになる可能性が十分にあります。さらに、理事会では、他の出席者と距離をおいて着席することは難しく、また参加者間での会話を妨げることもほぼ不可能といえます。
 3月21日開催予定の第5回理事会では、次期役員の選出等の重要な事項について審議していただく必要があるため、何とかして開催したいと考えておりましたが、上記のようなことから、第5回理事会は東京では開催せずに、e-mailまたは郵便でのメール会議にすることにいたしました。理事会(メール会議)での提案・報告事項およびその関連資料は、理事会構成員の方々に、3月4日(水)に、e-mailまたは郵便で発送させていただく予定です。
 理事会構成員の方々におかれましては、ご理解をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 
学会概要 | 支部会 | 専門分科会 | 入会案内
武道学会投稿規定 | 学会通信 | Q&A | リンク | 事務局
COPY RIGHT(C)Japanese Academy of Budo.All Rights Reserved.