|
トップ≫支部会≫東海支部 |
 |
支部長名 榎本鐘司
所属:南山大学
住 所(〒466-8673)愛知県名古屋市昭和区山里町18
事務局
事務担当者 : 堀山健治
事務局所在地: 〒470-0393 愛知県豊田市貝津町床立101 中京大学スポーツ科学部内
TEL(0565)46−1211(代表)
FAX(0565)46−1298
支部の構成
●役員任期 平成28年4月1日〜平成30年3月31日
●役員名簿 氏名(役職名) 所属(勤務先)
榎本 鐘司 (支部長) 南山大学
鷲見 勝博 (支部選出理事) 中京大学
小田 佳子 (書記) 東海学園大学
堀山 健治 (事務局・会計) 中京大学
●支部会員総数:48名,本部の正会員数20名
●機関誌:東海武道学雑誌 第7・8巻合併号
過去の報告
平成29年度活動報告
1.2018年度日本武道学会東海支部総会
日時:2018年10月7日(土)13:00分〜
場所:中京大学名古屋キャンパス5号館542教室
総会次第・審議内容
1.支部長挨拶(榎本)
2.2018年度事業報告(鷲見)
1) 任期満了に伴う役員改選について以下の支部役員が承認された。
支部長 榎本鐘司(南山大学)
理事長・支部選出本部理事 鷲見勝博(中京大学)
事務局 三宅恵介(中京大学)・村瀬直樹(中京大学)
2) 2018年度支部総会(10/7)開催
3) 東海武道学雑誌 第13巻原稿募集を2019年4月に開始する。
3.2019年度事業(案)
1) 2019年度事業案として2019年11月16日(土)総会・研究発表会の開催案
4. 2018年度会計報告、2018年度決算報告案(鷲見)
1) 2018年度(別紙の通り)
2) 2018年度会計決算報告並びに2019年度予算案を承認した。
2.2018年度支部研究発表会
次のとおり研究発表会が開催された。
日時:2018年10月7日(土)13:30分〜
場所:中京大学名古屋キャンパス5号館542教室
座長:鷲見勝博
発表者
村瀬直樹(中京大学)
演題:剣道の面打撃動作における主観的な「はやさ」に関する研究
参考資料 日本武道学会東海支部会会則(平成17年12月17日改正)
□第1章 名称及び目的
第1条 この会を日本武道学会東海支部会と称する。
第2条 この会は武道に関する科学的研究をなし、武道の振興をはかり、武道実践に寄与することを目的とする。
第3条 この会には専門分科会を置くことができる。
□第2章 会 員
第4条 この会は、前条の目的に賛同するものをもって組織する。
第5条 会員となるためには、会員の推薦により会費を添えて申し込むものとする。
□第3章 組織および運営
第6条 この会の会務並びに事業を運営するために、次の役員をおく。
1.支部長 1名
2.支部選出日本武道学会理事 1名
3.会計 1名
4.書記 1名
第7条 役員の任期は2年とする。但し、重任を妨げない。
第8条 役員は会員の互選によって選出する。
□第4章 機 関
第9条 この会の運営は、次の機関による。
1. 総会
2. 役員会
第10条 通常総会は毎年1回これを開き、当日の出席会員をもって構成する。総会は、支部長がこれを召集する。
第11条 支部長及び役員会が必要と認めた場合、または会員の要求があって役員会が適当と認めた場合には、臨時総会を開くことがある。
第12条 役員会は本会の重要事項を審議する。
第13条 総会および役員会の議事は過半数をもって決する。
□第5章 事 業
第14条 この会の目的を達成するために次の事業を行う。
1. 研究会、講演会の開催
2. その他この会の目的に資する諸事業
□第6章 会 計
第15条 この会は次の収入によって運営する。
1. 会員の会費
2. 事業収入
3. その他の収入
第16条 会員の会費は、年2,000円とする。但し、平成18年度からしばらくの間これを徴収しない。
第17条 この会の会計年度は毎年4月1日より翌年3月末日までとする。
□第7章 会則の改正
第18条 この会の会則は、総会の議決により改正することができる。
□第8章 付 則
第19条 この会の会則は昭和46年6月29日から実施する。
この会則は平成5年12月18日に改正した。
この会則は平成7年7月17日に改正した。
この会則は平成11年9月16日に改正した。
この会則は平成17年12月17日に改正した。 |
|